Philosophy 経営理念 VALUE(信念・価値観) 「あらゆるボーダーを超えて、より良い社会を築きあげる」 この世の中には様々なボーダーが存在しています。 そのボーダーを受け入れてしまうのか、それとも超えていくのかによって、個人も社会も、そして世界も大きく変わります。我が社のボーダレスフィールドという社名には、ボーダーを乗り越えることによって個人の可能性、社会の可能性、世界の可能性に限界がないことを証明する意味が込められています。 VISION(あるべき姿・目標) 「会社経営において何よりも大切なことは良いチームを作ること」 会社経営において誰もが注目するのは、ビジネスモデルです。 しかし、あるビジネスモデルにほれこみ、こだわり、しがみついてしまうと、そのビジネスモデルが陳腐化したとき、会社も衰退してしまいます。 実は会社経営において大切なことは、ビジネスモデルではなく、何をやるにしてもみんなでアイデアを出し合い、力を合わせて、やり抜く最高のチームを作り上げることです。 ビジネスにおける究極の作品は、ビジネスモデルでもなく、市場の機会をとらえることでもなく、長く続く素晴らしい組織を作り上げることなのです。 MISSION(使命・存在意義) 「何をやるのではなく誰とやるかが大切」 ビジネスは人々のニーズを満たすことで成り立っています。 よって、ビジネスは時代や環境の変化によって大きく変わります。 我が社は長きにわたりパチンコ事業を生業としてきましたが、現在は空の産業革命と言われているドローン事業をはじめ、ケータリング事業、人材派遣業など、様々な事業を展開しています。 WAY(行動指針・行動規範) 「良い人間が良い会社を作り、良い会社が良い社会を作る」 我が社の考える良い人間とは「7つの習慣」を体現することです。 【7つの習慣・パラダイムと原則】 <私的成功> 第1の習慣「主体的である」 〜パーソナル・ビジョンの原則〜 第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」 〜パーソナル・リーダーシップの原則〜 第3の習慣「最優先事項を優先する」 〜パーソナル・マネジメントの原則〜 <公的成功> 第4の習慣「Win-Winを考える」 〜人間関係におけるリーダーシップの原則〜 第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」 〜共感によるコミュニケーションの原則〜 第6の習慣「シナジーを創り出す」 〜創造的協力の原則〜 <再新再生> 第7の習慣「刃を研ぐ」 〜バランスのとれた再新再生の原則〜 *** 我が社では「7つの習慣」を会社のバイブルとし、会社の文化としていくことで、良い会社を築きあげることが出来ると信じています。我が社が良い会社となり、より良い社会づくりに貢献できるように、これからも努力してまいります。